|
![]() |
多くの方に笑顔を届ける似顔絵セラピー |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||||||
■index / 似顔絵セラピーの歩み
/ 1:似顔絵セラピーが出来るまで
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さい頃から似顔絵を描くのが好きで、授業中もノートの片隅に先生の似顔絵を描くような子供でした。初めて仕事として似顔絵を描いたのは大学のオープンキャンパス。
実際にお客様を前に描いてみて、部屋にこもって描くイラストの仕事とは違い、モデルとなる人、見ている周りのみんなが笑いを共有したり、喜びを共感できる事を実感しました。初めてながらにも、この力にはものすごい力を感じましたし、新しいアートという形でなにかできないか、漠然とした思いが浮かんだ瞬間でした。その思いを持ちながら似顔絵の会社に入り、似顔絵に取り組む日々を送りました。 ![]() ![]() ![]() 似顔絵の持つ新しい可能性を模索する中、お世話になっているデザイン事務所に挨拶にいった時の事です。偶然にも医療関係者の方がいて私の似顔絵のファイルを見てもらいました。写っている写真の方の笑顔がとても印象的だという言葉を頂き、ぜひ、一度知り合いの病院でやってみないかという話になった事が似顔絵セラピーの始まりです。同時期にフリーでの活動も始めました。しかし病院で患者さまの顔を描くという状況をつくる事はとてもハードルは高かったようです初めてやらせて頂いた病院での似顔絵セラピー。まわりの医療関係者の方々もどのような効果があるのか見せて欲しいというお話で最初はボランテイアという形で何件もやらせて頂きました。しかしながら今は医療関係者の方のアドバイスも頂き、継続的に続くような形をとって今は仕事でやっています。 |
会社概要 お問い合わせ Copyright © 2018 似顔絵セラピー by. Kenichi Muraoka. All Rights Reserved. |
||